SSブログ

回復ドライブの再作成... [Windows 10]

事のついで、回復ドライブも作り直しておくか... たぶん16GBのメモリーを要求されるんだろうな..ということで、どうやって作成するんだっけ?ってところから始まりました(^^;

回復ドライブの作成は、コントロールパネル→回復ですね。私、カテゴリー表示キライなので、むかーしむかしのWindowsから慣れ親しんでいる、大きいアイコン表示です:-)
別に、1画面に収まるし、分類別けされて、手数が増えるよりも、圧倒的に効率的。

この中に「回復ドライブの作成」というのがあるので、それに従ってやるのですが...
この PC では回復ドライブを作成できません
と出ました。困った。

今回は
https://arakoki70.com/?p=5269
こちらさんのお世話になりました。

ふむふむ
disk-mnagment-w0.jpg
#クリックすると大きくなります。
確かに、回復パーティションが2個ある。なんでだ???
管理者権限のコマンドプロンプトで確認してみると...
> reagentc /info
これまたDisabledになってる...

作れない理由は分かりました。
しょうが無いので、記載されている内容に従って、どうにかするのですが、どっちもデフォルトサイズでは無いようです。まずはパーティション1(先頭のパーティション)から試しました。
> diskpart
DISKPART> select disk 1(数字は構成に寄ります)
DISKPART> select partition 1
DISKPART> assign letter=r:
DISKPART> exit
> r:
> dir
あれ?なんもない...
どうやらハズレです。この状態でreagentcコマンドを叩いても、エラーで終わります。
ということで、パーティション5が回復ドライブっぽいです。
> diskpart
DISKPART> select disk 1
DISKPART> select partition 1
DISKPART> remove letter=r:(まずは、ドライブレターの割り当てを削除)
DISKPART> select partition 5
DISKPART> assign letter=r:
DISKPART> exit
> reagentc /setreimage /path r:\Recovery\WindowsRE /target C:\Windows
> reagentc /enable
> reagentc /info
これでEnabledになったことを確認します。
確認出来たら...
> diskpart
DISKPART> select disk 1
DISKPART> select partition 5
DISKPART> remove letter=r:
DISKPART> exit
して、回復ドライブの作成に進みます。
が、やっぱ、16GBを要求されました。どこから16GBになったんだろう... 最初の頃は8GBで十分だったので、うちには8GBのUSBメモリーしかなく、DELL XPS13用にもしょうが無く買ったぐらいなので、他に余りはありません(^^;
ということで、現在取り寄せ中。
あとは、いらないパーティション、どうするかだな... いじると、また面倒なことになりそうなので、消すだけにしておこうと思います。回復ドライブ作り直したら。
nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット