SSブログ

そして、復活。Windows 10 1903でIntel Teaming! [Windows 10]

さて、1903への更新が終わると、Teaming設定が破壊されるのは、前の記事に書いたとおり。
もういちど、
> New-IntelNetTeam -TeamMemberNames 
    "Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2", 
    "Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2 #2" 
    -TeamMode StaticLinkAggregation -TeamName "bond0"
って叩いて、Teaming I/Fは出来るものの、有効にはならず...
さらに、最初から、同じ手順を踏むと、ドライバーのインストールで固まって、うんともすんとも。
こうなると、削除も、変更も、インストールも出来ません。

そうなったら
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000005781/network-and-i-o/ethernet-products.html?_ga=2.248453967.919012145.1561821983-1474831927.1548751886
に頼ります。

ま、この通りには行かないのですが、レジストリをある程度知っている人であれば、応用を利かせて、なんとかなるはずです。
これで、手順の再実行は出来たのですが、今度は、Teaming I/Fを設定するところで、うんともすんとも...
これも、この状態になると、削除も変更も、できません。
また、レジストリをいじりますが、同じものはインストールしません。

https://www.reddit.com/r/homelab/comments/brj019/issues_with_nic_teaming_after_update_to_windows/

このコメントを見てたら、2019/6/5にリリースされたv24.0を使ったら復活したというので、それを使います。
23.xはダメです。
おかげさんで、復活しました(^^)v

が、壊されたTeaming I/Fが、元のIP addressをがめているので、レジストリからそいつらを消さないといけません... 固定IP addressで運用するときだけですが。
あーめんどっちぃ。

■教訓
Windows 10 Major Updateの時は...
  1. Intelの最新ドライバーが対応してから実行する
  2. Network I/Fは一旦DHCP設定に戻す
かな。なんだかなぁ~


nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows 10 1903にUpdate出来ない理由 [Windows 10]

気が向いてUpdateしてみて分かったこと。
Intel Teamingしてあると出来ない…
Updateすると消される…
Microsoftの嫌がらせだな。
nice!(17)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

まだ降ってこない [Windows 10]

今日は1日中雨の東京。お昼過ぎに、ほぼ止んだので、自転車で買い物に出かけたら、降られました...
まあ、傘は持って行ってたけどね、濡れましたよ。

一方で、数日前から、Windows Updateには
win10-1903-0.jpg
こんなんが表示されますが、まだ降ってきません。

メインのPCは無理矢理1903にする気がないので、気長に待ちます:-)

nice!(31)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

久々にWindows 10 1809でIntel Advanced Network ServiceのTeamingが復活! [Windows 10]

参照先が変だったので、修正しました。

https://straycats.blog.so-net.ne.jp/2018-11-24
から、半年ぶり。
色々調べ物をしていて
https://www.intel.com/content/www/us/en/support/articles/000032008/network-and-i-o/ethernet-products.html?_ga=2.233649501.257460804.1561822422-1474831927.1548751886
検索すると日本語訳が出てくるんですが、さっぱり分からず。コマンド名まで翻訳すんなよって感じ。

最初に
https://downloadcenter.intel.com/product/36773/Ethernet-Products
から、最新ドライバーを拾っておきます。
PROWinx64.exe
だと思います。
次に
https://downloadcenter.intel.com/search?keyword=Adapter%20User%20Guide%20for
で、Adapter Guidも拾っておきます。興味があれば、読みましょう。(読まなくても、設定できます)
ついでに、参照しているWeb Pageをローカルに保存しておきます。
これで、外界と遮断されようがお構いなしです!

まず、ディバイスマネージャーでTeamingする対象のディバイスを全部アンインストールします。
最後のディバイスを削除するときに、ソフトウェアも削除するにチェックを入れます。
プログラムと機能からIntel(R) Network Connectionをアンインストールします。
この後、シャットダウンしてから、起動します。

先ほど、拾っておいた、PROWinx64.exeをPROWinx64.zipにリネームします。
こいつを右クリックして、すべて展開します。
コマンドプロンプトを管理者権限で開きます。
PROWin64.zipを展開したパスが、c:\Users\hoge\desktop\PROWinx64だとしたら、そこに移動します。
さらにその下の APPS\PROSETDX\Winx64 に移動します。
次のコマンドを叩いて、インストールします。
> DxSetup.exe BD=1 PROSET=1 ANS=1
インストールが完了したら、すかさず再起動します。

今度はWindows PowerShellを管理者権限で開きます。
次のコマンドを叩きます。(改行はしません、以下同様)
> Import-Module -Name 
    "C:\Program Files\Intel\Wired Networking\IntelNetCmdlets\IntelNetCmdlets"
そのあと
> New-IntelNetTeam -TeamMemberNames "アダプター名1", "アダプター名2" 
    -TeamMode チーミングモード -TeamName "チーム名"
なーんてコマンドを叩くのですが、アダプター名って何だよ!
これは、ネットワーク接続のところに出てくる、「イーサネット1」とかではありません。
ディバイスマネージャで出てくる方の名前を入力します。
これは
> Get-IntelNetAdapterSetting
なんて叩くと、認識されているアダプターすべての設定状況と共に表示されます。
また、チーミングモードは
AdapterFaultTolerance
SwitchFaultTolerance
AdaptiveLoadBalancing
VirtualMachineLoadBalancing
StaticLinkAggregation
IEEE802_3adDynamicLinkAggregation
の中から選んで設定します。スイッチが対応していれば、AdaptiveLoadBalancingを設定したいところですが、お金が無くて、StaticLinkAggregationしか対応していないスイッチなので、うちは
> New-IntelNetTeam -TeamMemberNames 
    "Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2", 
    "Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2 #2" 
    -TeamMode StaticLinkAggregation -TeamName "bond0"
としました。
TeamName         : チーム: bond0
TeamMembers      : {Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2 #2, 
                    Intel(R) Ethernet Converged Network Adapter X540-T2}
TeamMode         : StaticLinkAggregation
PrimaryAdapter   : NotSet
SecondaryAdapter : NotSet
ってことで、できましたよ~!
bond0-win10-1809-00.jpg
20Gbpsのリンクです。

ディバイスマネージャでみるとこんな感じ。
bond0-win10-1809-01.jpg
サーバーのようにダイアログでの確認や設定は出来なくなりましたが、きちんと動くようにしてくれたのは、さすがIntel。ありがたや~
nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows 10 Octover 2018 Updateで色々ダメ [Windows 10]

Windows 10 Octover 2018 Update(Version 1809)の配信が再開されました。
Virus Scannerの対応とか済んでたので、寝ている間に... とか思ってやったら、結構はまりました。

現時点でのUpdateはお勧めできないです。
Windows Updateで対象にならない限り、1803でとどめておくべきです。

何が起こったか... まあ、普通の人にはあまり影響がない話ですが
・Intel Advanced Network Serviceでteamingできない。
 TeamingしてあったInterfaceも無効化される(有効化できない)
⇒これは、1803からそうだったようですが、それ以前にteamingしてあるばあい、使えてました。
 Microsoftはclient OSでのサポートをしてないようですが、Intelに頑張ってほしいものです。
 使うか使わないかはユーザーが決めるもんだ!>Microsoft

・Administratorアカウントが無効化される。(ドメイン環境は問題なし)
⇒デフォルトは無効化されています。訳あって、非ドメイン環境のProfessional Ed.で有効化していますが、AdministratorアカウントでUpdateしたら、その完了と同時にアカウントが無効化されていました。
なんだかなぁ~
設定をきちんと引き継げよ!>Microsoft

・iCloud for Windowsがいんすとーるできない!
⇒問題があって、インストール対象外にされたようです。すでにインストールされていた場合は、どうなるかは分かりませんが、同期系で問題が発生するようです。
iPhoneが届いたのはいいですが、写真とかiCloud経由じゃないと取り出せないんだよね... lightning/USBなストレージでも手配するかな。

まあ、目立ったところはこんなとこでしょうか?
今回は、ファイルが消える問題に始まり、色々ありそうなUpdateです。
待てるなら、もうちょっと待った方がいいと思います。
なので、残り2台ほど保留中です。
nice!(29)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

再びWindows 10でRAM DISK [Windows 10]

以前

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2016-04-16

こんな記事を書いていますが、正月明け早々に

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2018-01-05-1

こんことやって、綺麗さっぱり入れ替えたら、ライセンスが変わっていて、15日を過ぎたところから、毎日、ライセンス買うか、残り何日かの試用を続けるか、どーすんの?なんて聞かれるようになっちゃったので、他のものを探すことにしました。
まあ、お金払ってもいいんですが、ライセンスポリシーを変えた理由もよくわからんものに、金を払う気にはなれません。

さて、ぐぐって見ると...

ImDisk Toolkitがパフォーマンス的にもよさそうです。

https://sourceforge.net/projects/imdisk-toolkit/

もともとSoftPerfect RAM Diskでできていたことも可能です。(単に、起動時にRAM Diskを構成して、環境変数TEMPとかTMPに設定するディレクトリ作って... ってこと)

そんなわけで、最近のお勧めです。
nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

覚書:PCM2702とUSB 3.x [Windows 10]

どうも音楽データ管理をx-アプリからMusic Centerへ更新した頃から、USB Audioでの再生が途中でブチ切れる(途中でエラーで止まっちゃうんだよね...)なってのと、キーボードやマウスポインターが固まることが増えたので、意を決してWindows 10を総入れ替え。
抜かりなくバックアップを取りつつも、復帰は最小労力で済むように工夫。
半日ぐらいで復帰はさせたけど、現象変わらず。

でもって、よーく思い出してみると、おかしくなり始めるころに、10GbE運用を開始していることを思い出した(^^;
これをやるのに、PC引っ張り出して、掃除&配線整理をしたのでありました。
結果、USB 2.0なディバイスをUSB3.0なポートにつないで、お大名に利用していたことが判明。
これらをUSB 2.0なポートにつなぎなおしたら、あーら不思議、何も起きなくなった:-)

骨折り損のくたびれ儲けとは正に此の事か。
でも、クリーンインストール状態なので、かなりすっきりしたのも事実。
よしとしておくのが吉。
とりあえず、覚書...

ちなみにPCM2702は、それなりにUSBをサポートしたメーカー製オーディオ製品で利用されていると思われるので、同じような状態に悩んでいる人は、つないでいるUSBポートのバージョンを確認してみるとよいかと思われます。
nice!(23)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Windows Update Catalog [Windows 10]

知らなかった...

Windows 10になってから、個別にパッチをダウンロードして適用って出来ないはずだったんだけど、いつの間にか

http://www.catalog.update.microsoft.com/

なんか出来てて、ここで、適用に失敗したKB番号のパッチを入力するとダウンロード出来ちゃう...
こりゃ便利:-)
nice!(20)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Intel Compute StickでWindows 10 build 10586に再チャレンジ [Windows 10]

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2015-12-13

この記事以来、半年ぐらい放置してたIntel Compute Stickですが、Windows 8.1に戻すところから始めてみました。
今回は、KeyboardとMouseはUSB接続。
networkもWi-Fiでは無く、有線networkで挑みました。

とりあえず、購入時に作成した回復イメージを用いて、初期化を行う事で、Windows 8.1には戻せるようです。

で、最初はUpdateではなく、Windows 10 build 10586のクリーンインストールを試みたのですが、ドライバーが無いだ何だで、怒られつつも、プロセスが進んだなぁと思ったら、やっぱ途中で止まるし、諦めかけたのですが、粘り強く
・Windows 8.1のすべての更新を適用
・Windows 10 build 10586へオンラインアップデートを選択
で、すっきりアップデートされました:-)
アップデートするとBluetoothが使えないと出てくるので(アップデート後にドライバーの更新が必要です)、この辺利用していたのがアップデートの妨げになっていたのかもしれません。

しかし、相変わらず、

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2015-11-02

で書いた奴らが出てくるので、瞬殺します。

ふぅ、これでまともに使えるようになった。

Windows 10でRAM Disk [Windows 10]

さて、SSDなんか入れちゃったもんだから、如何にNANDの寿命を延ばすかが、頭から離れません...
これも職業病(^^;

Windowsのインストーラーの構成上、インストール先のドライブに一時ファイルが読み書きされる領域が作られます。
環境変数としてTMPとかTEMPで指定される場所です。

まあ、ここが、アプリからも一番読み書きされる場所なので、ここの書き込み頻度を下げるのは、それなりに効果があるように思います。
今は、書き込まなくても、適度に読まないと、ディバイスの特性上、激しく物忘れしていくので、読むのは、まあ良し。

ってことで、20数年前、まだBankだのEMSだののメモリーシステム全盛時代にお世話になったRAM Diskの登場です。

ASUSの場合、ゲーミングマザーボードには、RAM Cacheなるツールが提供されているのですが、ハードウェアチェックをするので、他のMainboardでは利用できません。

となると、Freewareの登場です。
SoftPerfect
https://www.softperfect.com/
のRAM Diskがよさそうです。

で、これ、RAM Diskをクリックすると...
http://nettool.co.jp/products/ramdisk.html
ここにリダイレクトされて、Freewareのはずが、ライセンスを買えと言われてしまいます。
ふざけんな。
Original Siteにも
Free for non-commercial use
Purchase a licence for commercial use
って書いてあるだろーが。

まあ、Browserの設定を変えて、リダイレクトを無視すれば、きちんと
https://www.softperfect.com/products/ramdisk/
ここにアクセスできます。
Original Siteの方で寄付をするかどうかは、あなた次第です:-)

リダイレクトの無視の仕方は
http://foma-zakki.cocolog-nifty.com/zakki/2010/08/post-e072.html
とか、参考になります。
かなり昔の画面イメージになっているので、最近のBrowserの場合は、推理してくださいませ。

リセット掛けても、自動的に再設定してくれるし、イメージファイルを指定すれば、定期的にバックアップもとってくれるようです。(私は使わない)
これで、メモリースロット残り2つを埋めて、埋めた分はRAM Diskにしたろと考えています。
一時ファイル領域なので、時と状況によってはそれなりに領域を使うし、足りないと致命的なことになりかねないので、お大名にふるまう必要があります。

ということで、また、秋葉原へGO!っすね。