SSブログ
Mainboard ブログトップ

色々あったけど、セットアップ最終段階に突入。 [Mainboard]

漸く、Product Keyを入力して状況を確定。
Windows domainにも復帰させるところまで完了。
Storageがそのまま使えないことになったので、ただいまIntel Rappid Storage Technologyベースで再度RAID5を組んで、バックアップから復旧中。まあだまだ時間かかりそう...

しかし、久々に静かなPCになりました:-)
となりのサーバー機、うるせーーーーーーー。

ただ、メモリーチェックをやったら、引っかかっちゃったので、その確認はしないと。
ゲーマーじゃないんだけど、変な構成を必要としてるので、普通の人だと当たらない困ったことに、よくぶち当たります(^^;
でも、私より変人が、大抵は先に、その壁に立ち向かっててくれるので、ぐぐると解決できることが、多いですね~

それにしても、最近のMainboardは、キラキラとキレイです。
そんな機能はいらないのですが、まあ、ご愛敬:-)
nice!(14)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ダメだった... [Mainboard]

いやー、ダメだった(^^;
動作確認はMainboardだけで行っていましたが、いざ、RAID Cardや10GbEのPCIe Cardを接続すると、認識されない...
Intel X540-T2なんか、ドライバーのインストーラーを起動しても、見つかりません... と無情な答えが...
デバイスマネージャーでは認識されているので、ドライバーがアタッチ出来ないだけなんですけどね。

一旦、Windows 10をインストールしてみることに。
MegaRAIDはインストール時から認識され、10GbEもドライバーをインストール出来ました。
この時点では、チーミングも有効。(Windows 11ではIntelがチーミングサポートを止めたのは既に把握済み)
この状態から、寝ている間にWindows 11をUpdateしてみました。

結果...
MegaRAIDが認識されてない.... (T_T)
調べましたよ。
https://linustechtips.com/topic/1365125-windows-11-lsi-megaraid-9260-8i/
まぢかーーーーーーーーーーーーーー

まあ、古いのは分かってるけどね。
とはいえ、最終版を拾ってくれば使えるみたい。
https://www.broadcom.com/support/download-search?pg=Legacy+Products&pf=Legacy+RAID+Controllers&pn=MegaRAID+SAS+9260-8i&pa=&po=&dk=&pl=
Windows 10版のドライバーを入れれば認識・動作することは確認しました。
となると、Windows Server 2022でサポートされているかどうかが、心配だ...
まあ、多分、同じなんだろうな...

あと、10GbEのdriverは
https://www.intel.com/content/www/us/en/download/15084/intel-ethernet-adapter-complete-driver-pack.html?
こっちからdownloadすればINFファイルやdriver本体が展開されているので、こちらを個別にインストールすればOK。

ということで、Windows Serverは一旦インストールして状況確認。
こっちは、ドライバーをインストールして、認識出来れば、そのまま。
Windws 11側は進化が激しいので、このあと、おとなしくMainboardのIntel様のRAID機能に移行することにします。

やれやれ。

ちなみに、最新のドライバーは、7.20。
[zip] Latest Windows Driver
MR 7.20
DATE: 03/21/2022 SIZE: 1565 KB
これっぽい。
でも、SAS8260は対象外で、6.14が最後なのかな...
nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

とうちゃく! [Mainboard]

今日は届いただけ。明日、仕事の合間の休み時間とかで、動作確認かな。
実際の組み付けは、GWに入ってから:-)

new-pc-202204-00.jpg
2箱です。
というのも、2店舗で購入したから。
前回までは秋葉原でフラフラやってましたが、今回は通販。
秋葉原も、お店が減りました&ずいぶん変わりました。
目的のものが一つのお店で手に入らなければ、渡り歩く... そこだけ健在(^^;

中身は
new-pc-202204-01.jpg
こんな感じ。

■Mainboard: ASRock Z690 STEEL LEGEND
https://www.asrock.com/mb/Intel/Z690%20Steel%20Legend/index.jp.asp
初ASRock。

■CPU: Intel Core i7-12700K
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/sku/134594/intel-core-i712700k-processor-25m-cache-up-to-5-00-ghz/specifications.html
前回が6th Gen.で買って、3年後に7th Gen.にしてますが、今回は最新の12th Gen.でスタート。

■CPU Coolor: Noctua NH-U12A chromax.black
https://noctua.at/en/nh-u12a-chromax-black
オーストリアドメインですな。
よく冷えるというので、こいつに。

■MEM: G.Skill F4-3600C16D-32GTZNC
288pin DDR4-3600 CL16-19-19 32GB(16GBx2)SET
https://www.gskill.com/product/165/326/1562840211/F4-3600C16D-32GTZNC
+1万円でCL16-16-16-16なやつに出来ましたが、無難に動作確認リストにあるものにしました:-p

■SSD: Samsung MZ-V8V500B/IT
https://semiconductor.samsung.com/jp/consumer-storage/internal-ssd/980/
あえてPCIe Gen3なM.2 NVMe SSDにしました。だってGen4品高いし、どうせへたるし。
今回は3枚でRAID5を組んでprimary boot diskにします。

基本構成はこんなところで、graphicsはon CPUなIntel UHD Graphics 770におまかせ。
DP1.4でDSCに対応しているので、分配器でマルチ画面化出来ます。
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin?code=AD-DP14MST3DP

残りのストレージと10GbEは既存のものを移設。
OSはWinodws 11 Professional。
ということで、準備完了。

nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

ASUS Z170-WSでCyberLink Ultra HD Blu-ray Advisorのスクショ [Mainboard]

https://straycats.blog.so-net.ne.jp/2019-05-26
こちらでご要望いただいたので...
スクリーンショットは、全部原寸大表示可能です。
uhd-adv-00.jpg
という環境で
uhd-adv-01.jpg
こんなの実行した結果がこちら
uhd-adv-02.jpg
ってことでUHD BDが再生可能となっとります。

が、モニターがダメなのか、ケーブルがダメなのか、HDMI接続だと不安定なので、結局Display Port接続がデフォです:-p
nice!(18)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

PCでUltra HD BD(4K)再生は大変 [Mainboard]

最近、Ultra HDなBle-ray Diskがちょこっとずつ増えてきました:-)
そろそろTVも4K化かなと思いつつ、とりあえず、PCのディスプレイが4Kなのをいいことに、ちょいと遊んでみることにしたした。DLNAサーバーにすれば、TVでも見れるもんね、たぶん。

んで、まず買ってきたもの。
UHDBD-201905-00.jpg
PioneerのUHD対応なドライブ。もちソフト付。とはいえ、PowerDVD一択なんだよね... 世の中、UHD BDを再生できるPCソフト on Windowsって。
そして、気軽に買ったはいいものの、これが散財の始まり(^^;
よい子はまねしちゃいけません。

ドライブの交換自体はいとも簡単に終了。
ソフトをインストールして、起動して、UHD BDをセットして、再生しようとしても、エラーで終了。
お前のPCは、再生要件を満たしてないだと...

うーん、色々調べてみました。
https://jp.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=19151&isDraft=1
ほほぉー、敷居高いね。
ようは、Intelの7th Gen.以降のCPUと内蔵GPUとSGXサポートがあって、さらにHDCP2.2に対応してないとダメだとさ。つまり、外付けのグラボは対応していない&AMDとかのAPUは非サポートってこと。
でもって、最初に調べるツールをダウンロードして実行してみる必要があったようです(^^;
https://jp.cyberlink.com/stat/bd-support/jpn/index.jsp
んでもって、うちのシステムは
https://straycats.blog.so-net.ne.jp/2016-04-09-1
なのでSkylakeなi7 6700K。こいつはダメ。
しかも、確認済みMainboard listに、うちのASUS Z170-WSが無い...
https://forum.blu-ray.com/showpost.php?p=13271422&postcount=108
いちおうBIOS UpdateでKaby Lakeにも対応してくれたので、maybeって書いてあるから望みがあります。
https://www.reddit.com/r/htpc/comments/62fi03/hdmi_20hdcp_22_motherboard_verification_testers/
こっちだとHDCP2.2に対応してることになってる。でも、MonitorもMainboardもDiplay Portはv1.2なので対象外。HDMIにしないとダメ。
ってことで、追加で約4万円の投資... 動かなかったら、Mainboard交換かな。その玉突きでサーバーのMainboardを更新:-)
UHDBD-201905-01.jpg
さすがにCore i7-7700Kの新品を探して買う気にはならなかったので、中古品を入手。
早速入換... と思ったら、なにやら、ヒートシンクが落ちてる...
UHDBD-201905-02.jpg
RAID Cardの奴ですな。よく動いてたねぇ~
しょうが無いので、ガチガチに固まったグリスをキレイに削ぎ落として、熱伝導シートを挟んで、絶縁ワッシャーを挟んでネジ留めに変更。元はプラで止めてあったみたいで、経年劣化で耐えられなくなったようです。
UHDBD-201905-03.jpg
ながーい足のまんまでもスペース的には問題ないですが、見た目に納得いかなかったので、このあと、高性能ニッパーで切り落としました。

さて、本題のCPU交換。
久々なので、ファンをどうやって外すのか、すっかり忘れてました(^^;
前述の記事にURLが書いてあったので、マニュアルを見ながら、作業。
UHDBD-201905-04.jpg
Skylake Core i7-6700K。

UHDBD-201905-05.jpg
Kaby Lake Core i7-7700K。

これで、チェックツールを実行すると、HDRが利用できない(Monitorが対応していない)以外は無事にOKとなり、再生できるようになりました。
Mainboardも買い換えずに済み、助かりました。まだ3年だもんね。3年前にX99とかにしなくてよかった!
めでたしめでたし:-)
nice!(28)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

64GB [Mainboard]

asus-z170-ws-13.jpg
買ってきました。

asus-z170-ws-14.jpg
埋まりました!

asus-z170-ws-15.jpg
おぉ~64GBだ!
昔のi8086/NEC V30時代のPC-9801シーリーズのメインメモリーは640KBでした。
PC-9801 RA2に3MBが20万円もする32-bit busのメモリーを買って、16-bit busにMAX詰め込んで16MBのメインメモリーを確保したのも、そろそろ四半世紀前の話になります。
それに比べりゃ、6万円弱で64GBですからね...
どれだけビット単価が落ちたんだか。

もち
asus-z170-ws-16.jpg
半分はRAM Diskです。
お大名だこと:-p

あ、swapっちゅーか、ページファイルを停止しないと。
こんだけ、メモリーありゃ、ディスクに書き込んでもらわなくても、普段は全く困りません!
困るのは、システム障害が起きたときぐらいだけど、今まで見た事ないし、かまわないっす:-p

ASUS Z170-WS + Thermalright Macho X2 [Mainboard]

とりあえず覚え書き。

Intel Core i7-6700K。
asus-z170-ws-3.jpg

こいつの上にシートを被せます。
asus-z170-ws-4.jpg

何者かというと
asus-z170-ws-5.jpg
こいつ。
私は、グリスを使わない派なのです。
そんなOver Clockするつもりもないし。
で、その理由は後ほど。

Macho X2を載せてみました。
asus-z170-ws-6.jpg
asus-z170-ws-7.jpg
IOパネル側は、問題ないようです。

メモリー側
asus-z170-ws-8.jpg
あ~当たってますな:-)
ま、大丈夫ってことで。

全景。
asus-z170-ws-9.jpg
でかっ!
まあ、空冷で、さらにファンの音を押さえようとしたら、しょーがないね。

ケースに入れてみると...
asus-z170-ws-10.jpg
asus-z170-ws-11.jpg
こちらもクリアランスぎりぎり(^^;
ってゆーか、側面の板の取っ手が微妙にクーラーに干渉するようで、取り扱いはシビアです。
んなわけで、クーラー、動くのですよ(^^;
そんなところに、グリスで固着なんてことをやったら、なんだかなぁ~な事になっちゃう事もあって、グリスを使わないです。
まあ、熱伝導率が高いシートを使えば、通常使う分には全く問題なしです。

なんせ、この状態で
asus-z170-ws-12.jpg
定格800rpm固定に対して、600rpmで駆動してますからね。
ケースファンも動かしていません。

おかげで、かなり静かです:-)

8年ぶりにDesktop PCを更新 [Mainboard]

モノは、金がない時に壊れるのが常。
壊れてからじゃ遅いので、急ぎ、下調べしておいたモノを調達してきました。

結局のところ
asus-z170-ws-0.jpg
こいつにしました。

http://www.asus.com/jp/Motherboards/Z170-WS/

ASUS Z170-WS。
またASUSのWS Seriesです。
X99系にしてもよかったのですが、Xeon使うわけじゃなし、Mainboardは多少安くなっても、CPUがそんなに値差がないので、また8年ぐらい使うかもしれないことを考慮して最新のSkylakeが使えるやつにしておきました。

でもって、こいつはOver Clockできます。
電気食うけど。
いつもは、一番高いCPUを買うことはないのですが、昔ほど高くもないので、けちらずに
asus-z170-ws-1.jpg
大盤振る舞いです:-)

Intel Core i7-6700K
http://ark.intel.com/ja/products/88195/Intel-Core-i7-6700K-Processor-8M-Cache-up-to-4_20-GHz

ついでにM.2なSSDも買ってきました。
Samsung製は延長保証を5年まで延ばせるのです。
組み込み系のエンジニアなので、SSDなんて、からっきし信用していません。
wear levellingのアルゴリズム次第ですが、コントローラーの素性はSamsungが一番よろしいんじゃないかと推察しています。こればっかは、実際に搭載するNAND deviceの方式や特性に依存するので。
まあ、5年持たないだろうな。

あとは、メモリーもMainboardの限界近くまでover clockで動かせるものをチョイス。
本来、スロットを空けておく主義ではないですが、お金もないので、とりあえず32GBで我慢。
これでも2010年に更新した、トリプルチャネルな、お大名構成サーバーの24GBより多いのです(^^;

でもって、i7-6700Kにはリテールクーラーが付属していないので、買わないといけません。
#おかげで、CPUのパッケージは、えらく小さい。

今回は
asus-z170-ws-2.jpg
これをチョイス。

Thermalright Macho x2
http://www.dirac.co.jp/macho_x2/

でかいです。
I/Oパネルに当たります。
でも、Z70-WSの場合、I/Oパネル部分は覆いが無いので、ファンを外した状態で設置して、あとからファンを設置し直すと使えるようです。
なーんてテクも教えていただきました。
あと、固定回転数(かなり低速)ですが、Z170-WSだとMainboardの機能で回転数をさらに落とすことも可能なようです。

なんやかんや、保証とか付けて16万円弱。
まあ、しょうがない。

今回は、これにサーバーでも使っているLSI LogicのMegaRAID SAS9260-8iを使います。
SSDには対応していないけど、HDDぶら下げる分には、最高のパフォーマンスを発揮してくれます。

さて、バックアップしたら、更新開始です!
Mainboard ブログトップ