梅ばっか [雑記]
コンビニに行ったら...
買っちゃった:-)
スナック類は梅味にしとけば、それなりに売れるのかな?
それにしても、お日様出てても寒いです。
仕事は一つ片付けました。
もう一つ片付けておきたいところ。
来週も会議ばっかなんだよねー
買っちゃった:-)
スナック類は梅味にしとけば、それなりに売れるのかな?
それにしても、お日様出てても寒いです。
仕事は一つ片付けました。
もう一つ片付けておきたいところ。
来週も会議ばっかなんだよねー
昨日のおべんとー [雑記]
昨日は、親世帯分含めて、また京王デパート新宿店にお世話になりました:-)
左が私の。右が親の。
あー三陸鉄道、また乗りに行きたい!
久慈で、このお弁当を買って、飲みながら乗りたい!!
ちなみに、右側のやつ、めっちゃ高いのですが、ほんとに駅で売ってるんかいな?
うに弁当も、ずいぶんとお値段上がりました。
今日は、30年続く新年会で、久々に会うメンバー含めて、楽しく飲んできました。
流石に、食えないので、1次会でお開き:-)
左が私の。右が親の。
あー三陸鉄道、また乗りに行きたい!
久慈で、このお弁当を買って、飲みながら乗りたい!!
ちなみに、右側のやつ、めっちゃ高いのですが、ほんとに駅で売ってるんかいな?
うに弁当も、ずいぶんとお値段上がりました。
今日は、30年続く新年会で、久々に会うメンバー含めて、楽しく飲んできました。
流石に、食えないので、1次会でお開き:-)
昨日のおべんとー [雑記]
これにしました。
ちょっと寄り道したので19:30頃だったのですが、この時間帯でもお惣菜に割引シールはほとんど付いてなかったですねー
ということで、これにおやつを含めて20%引きトリオを買って帰りました。
このおべんとー、量はちょうどいいんですよね。多すぎず。
さて、今日は冗談抜きで仕事したのですが、やっぱ会社行かないとダメね。
集中力無いんで、進まなかった(^^;
んなわけで、明日も新年会に行く前にお仕事。
今日のおべんとー [雑記]
これにしました。
最近、いつもの時間に行っても、あまり割引シールは展開されておらず。
周囲のお店に行っても、あまり割引になっておらず。
お惣菜だけを買うケースが減りました。
よって、お店をいくつかウロウロしてます。
そして残念なことに、先日、シンガポールライスを購入したお店が、今月いっぱいで閉店とな。
もう一回、買ってきますか。
今日のおべんとー [雑記]
今年の事始めは、まめちゃんがゲーした猫ベッドの洗濯から始まりました。
んで、今年の初出勤から帰ってきたら、盛大にゲーされてました。
幸いにして、大した被害はありませんでしたが、ピアノに掛けてあるゲー対策の防水マットは洗濯です。
まあ、それぐらいで済んだからいいか。
まめちゃんは、にゃーにゃー言い訳をいっぱいしてました。
さて、本日は帰りに寄り道。
淡路屋の新作コンテナ弁当を回収してきました。
んで、京王デパート新宿店と小田急デパートの隙間からは、小田急デパートが取り壊されたことにより
東口のかねふくの看板が見えるんですね...
総武線のホームからは
コクーンタワーが。
そのうち、どちらもまた見えなくなります。
それにしても今日はめっちゃ寒いです。家の中が。
とはいえ、20度以上はあるんですが...
久々の雨で、空気が潤うのはよいですが、日差しが無いと暖房が一切入っていない室内はこんなにも冷えるのか... って感じです。
んで、今年の初出勤から帰ってきたら、盛大にゲーされてました。
幸いにして、大した被害はありませんでしたが、ピアノに掛けてあるゲー対策の防水マットは洗濯です。
まあ、それぐらいで済んだからいいか。
まめちゃんは、にゃーにゃー言い訳をいっぱいしてました。
さて、本日は帰りに寄り道。
淡路屋の新作コンテナ弁当を回収してきました。
んで、京王デパート新宿店と小田急デパートの隙間からは、小田急デパートが取り壊されたことにより
東口のかねふくの看板が見えるんですね...
総武線のホームからは
コクーンタワーが。
そのうち、どちらもまた見えなくなります。
それにしても今日はめっちゃ寒いです。家の中が。
とはいえ、20度以上はあるんですが...
久々の雨で、空気が潤うのはよいですが、日差しが無いと暖房が一切入っていない室内はこんなにも冷えるのか... って感じです。
なかなかイケるかも [雑記]
えーとですね。
レンジでごはんを炊くのが諦めきれない私(^^;
これを買ってみました。
https://dime.jp/genre/1879480/
これです。
年末に届きました。
軽いです。
ガラスな一膳屋よりも軽いです。サイズが小さいこともありますが。
でですね。難儀したのは目止め。
目止めしろーって説明書に書いてあるんですが、うちオール電化なもので、火の取り扱いが無いんですな。
まあ、キャンプ道具を引っ張り出してくれば、炊き出しできる大火力のバーナーはあるんですが、めんどくさいし、大げさだし...
しょうがないので、電子レンジで、様子を見ながらチンしました。
米とぎをこの季節は、最初だけお湯でやるので、30℃ぐらいからスタートですが、500Wで11分ぐらいで沸騰ですね。
冷めるまで40分ぐらい。
1回洗って、乾かして、それからごはんを炊きました。
いい感じ。
説明書に指定の水の分量で炊きましたが、蒸らした後、底の部分はちょっと水っぽいかも。
かき混ぜるので、べちゃべちゃが気になることはないです。
でも、ちょっと水加減は減らしてもいいかも。
一膳屋で感じたような芯が残る感じは全く無く、美味しくいただけました。
但し、IHで炊くのと時間は変わりません。
電子レンジでチンしても、蒸らし時間20分なんですね。
IHで炊くときは沸騰させた後、弱火で10分、ワラを入れるが如く30秒強加熱した後、蒸らし10分なんで。
お焦げが出来ない分、電子レンジ炊きのほうが掃除が楽なんで、まあ、このレベルなら合格点かな。
これで、一膳屋は、心置きなく汁物を温めるの専用に出来ます:-)
レンジでごはんを炊くのが諦めきれない私(^^;
これを買ってみました。
https://dime.jp/genre/1879480/
これです。
年末に届きました。
軽いです。
ガラスな一膳屋よりも軽いです。サイズが小さいこともありますが。
でですね。難儀したのは目止め。
目止めしろーって説明書に書いてあるんですが、うちオール電化なもので、火の取り扱いが無いんですな。
まあ、キャンプ道具を引っ張り出してくれば、炊き出しできる大火力のバーナーはあるんですが、めんどくさいし、大げさだし...
しょうがないので、電子レンジで、様子を見ながらチンしました。
米とぎをこの季節は、最初だけお湯でやるので、30℃ぐらいからスタートですが、500Wで11分ぐらいで沸騰ですね。
冷めるまで40分ぐらい。
1回洗って、乾かして、それからごはんを炊きました。
いい感じ。
説明書に指定の水の分量で炊きましたが、蒸らした後、底の部分はちょっと水っぽいかも。
かき混ぜるので、べちゃべちゃが気になることはないです。
でも、ちょっと水加減は減らしてもいいかも。
一膳屋で感じたような芯が残る感じは全く無く、美味しくいただけました。
但し、IHで炊くのと時間は変わりません。
電子レンジでチンしても、蒸らし時間20分なんですね。
IHで炊くときは沸騰させた後、弱火で10分、ワラを入れるが如く30秒強加熱した後、蒸らし10分なんで。
お焦げが出来ない分、電子レンジ炊きのほうが掃除が楽なんで、まあ、このレベルなら合格点かな。
これで、一膳屋は、心置きなく汁物を温めるの専用に出来ます:-)
壊れた... [雑記]
まったく、人がやる気を出して使おうとするときに限って...
長いこと使ってきましたが、壊れたようです。
スチームが出ない。
半年以内ぐらい前に使ったのが最後かな...
Webを検索した内容からすると、たぶん、どっか詰まっている系と思われます。
が、ずいぶんと長いこと使ってきたので、ここらでお役御免とすることにします。
たぶん、スカパー!で流れてたコマーシャルというかTVショッピングな番組を見て買ったように思います。
人生初なTVショッピング。電話じゃなくてネットで注文した気もするけど。
さて、今年もあと1日。
お正月です。
最近はスーパーもお休みになるので、とりあえず食い物系は買いだめ済み:-)
明日からしばらくはお金を使うことはないはずです。ポチッとしなきゃネ!
長いこと使ってきましたが、壊れたようです。
スチームが出ない。
半年以内ぐらい前に使ったのが最後かな...
Webを検索した内容からすると、たぶん、どっか詰まっている系と思われます。
が、ずいぶんと長いこと使ってきたので、ここらでお役御免とすることにします。
たぶん、スカパー!で流れてたコマーシャルというかTVショッピングな番組を見て買ったように思います。
人生初なTVショッピング。電話じゃなくてネットで注文した気もするけど。
さて、今年もあと1日。
お正月です。
最近はスーパーもお休みになるので、とりあえず食い物系は買いだめ済み:-)
明日からしばらくはお金を使うことはないはずです。ポチッとしなきゃネ!
さくネバ オクラ スナック コンソメ味 [雑記]
セブンイレブンでまたおつまみネタを発見!
これはよい物を見つけた:-)
んで、今日も風が無く、吉祥寺までチャリで移動。
チョキチョキして、頭もさっぱり:-)
そろそろ年賀状を印刷しないと...
これはよい物を見つけた:-)
んで、今日も風が無く、吉祥寺までチャリで移動。
チョキチョキして、頭もさっぱり:-)
そろそろ年賀状を印刷しないと...