SSブログ

RHEL8が出たのね。CentOS8は出るんだろうか... [CentOS]

Linuxに依存しない環境になって、早1年。

Red Hat Enterprise Linux 8がリリースされたようです。

https://developers.redhat.com/rhel8/

うーん、CentOS 8はリリースされるのかな?
リリースはされるんだろうけど、ま、どーでもいっかな存在になっちゃったので、微妙。
今でも、何か確認するのに、気軽にVM上にインストールしちゃ、ポイするのに重宝してるんですけどね:-p
nice!(10)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CentOS 7: SELinux Enforcing状態でのnamed-chroot [CentOS]

とりあえず、論理的ににわけわからん状態になることは承知で、ClientになるWindows 10上にLinux Server(DNS Server)とWindows Serverを復旧することにした。

CentOS 7のインストールは手慣れた物だが、以前はSELinuxを無効化して楽してたので、今回はちょっと手こずった(^^;

とりあえずbindとか入れるのはインストール時に指定しておくとして...

1. 以前のZone file他を "/etc/named/chroot/etc" 以下にばらまく。
私の場合はディレクトリ(以下DIRECTORY)を作って、その中にnamed.confをおいておきます。
ついでに "chown -R root.named DIRECTORY" して "chmod 750 DIRECTORY && chmod 640 DIRECTORY/*" しときます。

2. "cd /etc" して "mv /etc/named.conf /etc/named.conf.orig" とかしてバックアップ。
さらに "ln /var/named/chroot/etc/DIRECTORY/named.conf named.conf" してnamed.confを置き換え。

3. この状態で "systemctl start named-chroot" やっても動かないはず:-) =はまった...
"chcon --reference=/etc/named.conf.orig /etc/named.conf" する。
"ls -Z /etc/named.conf*" して同じ属性になっていればOK。
さらに "cd /var/named/chroot/etc" して "chcon --reference=/etc/named.conf.orig DIRECTORY DIRECTORY/*" する。

こうしておけば...
setenforce enforcing
systemctl start named-chroot
systemctl enable named-chroot
で、起動時に勝手にnamedがchrootされて起動されるはずっす。

これで、1時間ぐらい悩んだ(^^;

■参考
http://blog.livedoor.jp/aspplus/archives/51853115.html

nice!(13)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

CentOS 7 さっぱりわからじ... [CentOS]

久々に手こずり中。

セットアップ後、放置していたCentOS 7になったサーバー。
load av.が90ぐらいになって、無反応状態。

問題あるみたいだけど、さっぱり分からず。

とりあえず、bootするときにsingle user modeに入るやり方も変わっていて、boot selectorでeを押すとこまでは一緒だけど、編集するのはスクロールして下から2行目、roのところをrw init=/sysroot/bin/shに書き換えて、Ctrl-Xで抜けるらしい...

さらに、GUIではなくCUIのmuti user modeにするには
chroot /sysroot
して
systemctl set-default multi-user.target
する事に。

ちなみにGUIに戻すには
systemctl set-default graphical.target
みたい。
うーむ。

CentOS 7でVeritas InfoScale Foundationの前に... [CentOS]

どーせ入れ替えるならとCentOS 7にすることをもくろんでいますが、するためには、事前検証が必要... ということで、仮想環境を作ってお試しです。

で、分かった事。
最近のアプリのインストーラーはチェックが厳しくなった。

/etc/redhat-release

をごまかす程度では、ダメです。

/etc/os-release

もごまかさないとダメ。
RHEL 7.0なら

http://jensd.be/32/linux/migrate-rhel7-to-centos7

ここに参考情報があります。
何所が最低限なのかは確認していません。

覚え書き:CentOS 6.xでのSambaの設定 [CentOS]

えーと、この年の瀬に、何やってんだ?って感じですが、サーバーの復旧作業を中途半端なところで止めちゃったので、Windows側からサーバー上のファイルを読み書きできないままだったのです(^^;

なので、年賀状を作るには、まずはサーバーの設定から...

ところが、ちょちょいと設定しようと思ったら、CentOS 6.xではsystem-config-sambaが無くなったみたい。
SWATを立ち上げるか、/etc/samba/smb.confを直にいじるか...
ま、どっちでもいっけどさ。

で、なぜか、domain参加用のGUIはあるようだ?
samba-domainjoin-gui
何故だ?
よく分からなかったので、使わなかったけど...

んでもって、うちの環境はActive Directory 環境なので、Kerberosの設定も必要だった...
この辺の事は
http://pucyan.blog77.fc2.com/blog-entry-118.html
こちらがわかりやすかったです。
ま、/etc/krb5.confを、自ドメインに合わせて、ちょちょいといじくって、あとは/etc/samba/smbconfに必要な設定をするだけッス。

最後に
net ads join -U 管理者アカウント
で、おまじないを唱えて、復活です:-)

さて、次は、喪中の連絡頂いた方をリストアップせねば...

CentOS 6.1 & 6.2 [CentOS]

CentOS 6.1のメディアがそろそろ準備されるらしい&6.2がkick offされるそうな。

そろそろCentOS 6.1がでそう [CentOS]

そろそろ6.1がでそうっすね。
CR repo.にはリリース済みみたいだけど。

そろそろ6.1への移行調査を開始するかな...

あ、CentOS 5.7が出てた [CentOS]

ちょっとウダウダ別のことに気を取られている間にCentOS 5,7が出てました。
震災以降、おねんねさせてる、おうちのサーバーも、昨日アップデートしときました。

6.1はいつでるんかいな?

CentOS 5.7の素 [CentOS]

http://lists.centos.org/pipermail/centos-announce/2011-August/017689.html

ふーん、あと2週ぐらいでCentOS 5.7のリリース準備が出来るらしい...

次が動き出したみたい [CentOS]

とりあえず、CentOS 5.7と6.1に向けて動き出したみたいッスね。
何時になるか分からないけど、とりあえず、ありがたいこっちゃ。