SSブログ

年末年始の休みでやりたかったこと [Network]

毎度のことですが、何か、目的を持って休みの過ごし方を決めてるわけでも無く、いつも行き当たりばったりですが、思いついたら、やってみないとどうにもならない性格。
どうも思考実験より手を動かしちゃうタイプ(^^;
楽しい方が優先:-p

そんなわけで、それを実現する手段として、これまた楽しそうなRaspberry Pi4を買ってきちゃったわけですね。昨晩もハマって、日付を超えてしまいました。
おかげで、色々勉強出来たし、解決策も見えてきました。

そもそも、うちのネットワーク環境はこんな感じです。
home-network-00.jpg#クリックすると大きくなります(以下省略)

Windows Serverがあること、比較的、固定IPアドレス設定を多用していること以外は、多くのおうちと変わらないと思います。
つい先日まで、DELL XPS13が来るまでは、これで不自由は無かったのですが...
どうも設定がおかしい?というか、やりたいことができるネットワークの構成や設定になってないと言うことが分かったのが、年末です。
こういうの、ある程度、暇じゃ無いと気づかないし、対処しないんですね。会社の仕事じゃないし(^^;
昔は、会社で本番環境作る前に、自宅で疑似環境をつくってなんてこともやってたおかげでSunのWorkstationが最大7台もありましたが、今はそんな事をするつもり無いです。
なので、中古でエンタープライズなRouterやL3 Switchを買うとかはなし。
お安く、自分の趣味も兼ねて楽しく解決出来る手段で、やりたいことをやることにしました。

さて、やりたいことを、シンプルに描いてみると、こんな感じ。
home-network-01.jpg
緑の線で付け足しました。
Windows 10からWindows Serverにアクセスしたいんです。
それもActive Directory環境下で認証された状態で。
よって、Windows 10はProfessional Ed.で、AD Domainに参加してます。
参加するためにはIPv4でもIPv6でも、Windows Serverで動かしているname serverを参照して、ドメインに参加するためのAD Serverの情報を見れる様にします。
ここまでは比較的簡単。IPv4でlookup出来る様になってれば、IPv6でlookup出来なくても、参加出来ちゃうんですね。
参加出来ちゃうと、ファイルサーバーアクセスも出来ちゃう。IPv6優先でもIPv4にfall backしてくれるから。
同じ理由でWeb accessとかも問題なし。
ただ、fall backするので、名前解決に時間がかかる...
今まで、ここまでは出来てたのですよ。

そんでもって、同じ様にDELL XPS13も対応しました。
でも、気づいちゃったんですね...
きっかけはWi-FiでWindows Updateがうまくいかなかったことなんですが、そもそも、外に持ち出す可能性のあるPCに固定IPアドレス設定して、どないすんの?と。

だったら、てってーてきに、どーにかしてやろうかと:-)
ちなみに、この思い立った時点のIPv6に関する知識は
https://straycats.blog.ss-blog.jp/2018-06-24
1年半前のこの時期から進化してません(^^;
そこから元旦までに、多少進化しました(^^)v
でも、たぶん、かなり実験的手法により習得した知見なので、ロジカルには間違ってそうな気もするので、この後の記事も、大目に見てください。

どーにかするにも、自動的にIPアドレスを取得させる場合に、そもそも誰がname serverをclientに渡すのか?
普段DHCPv4 serverにしていた、1.Router様には、そんなオプション設定機能はありませんでした。
さらにIPv6に関して言えば、DHCPv6 serverがない...
Wi-Fi APをrouter modeで使えば、あるにはあるけど、こっちもname serverを指定するオプション設定機能が無いことを確認済み。
なんで動いているかと言えば、IPv4は1.Router様が自分がrouterでgatewayであり、name serverのフォワーダーなので、その辺の情報を付加してアドレスの振り出しをしてるから。
IPv6はステートレスな自動設定でRA(Router Advertisement)情報を見てるんでしょう。これを出してるのは、1.Router様以外にいないはずです。
さらに、今回学習した中で分かったのは、この状態って、RAの中のM(Managed)とO(Other config)のFalgを見て決まる様で、MがoffでOがonの時みたいです。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1303/14/news095.html
あとで、ツールを使って、この状態であることは確認しました。そんな事とは露知らず、dhcpd立てて、必要な情報を流せば、解決するだろうと思ったのが、事の始まりでした。
そのときのイメージがこちら。
home-network-02.jpg
9.dhcpdを実現するのに、Raspberry Pi4を買いに、意気揚々と秋葉原に買い出しに行ったのが2020/12/29でした。
とりあず、2020年内に基本的なセットアップを終わらせ、2021年元旦にDHCPv4/v6 server立ち上げ作業をしたので、この後、自分のメモ代わりに書きます。
その記事を書くのにも、脳ミソ整理をする都合から、お絵かきしてみました:-p
nice!(10)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

びっくらこいた [Network]

突然、MainのPCのEthernetがdown。
いきなりDNSのlookupが出来なくなり、Web browserで何開いてもアクセス出来ず...
Windows Server側のserviceが落ちたのかと思いきや、そっちは全く問題なし。
Control PanelからDevice Managerで見てみたら、10GbE様が2-portともエラーで落ちてる... orz

熱暴走ですかね?
慌てて電源落として、カード引っこ抜いて、冷まして、再起動するも症状変わらず。
後付け冷却ファンはきちんと回ってたし...

しょうがないので、一旦、無効化。
再度、電源落として、接続関係を再確認して、BIOSレベルでPCI周りをチェック。特に問題なさそう。
Windowsまで立ち上げて、ディバイス有効化... 無事復活。
何だったんだろう。
driverがWindows Updateについて行けなくなってきているのかと思い、よせばいいのに、過去記事

https://straycats.blog.ss-blog.jp/2019-06-30

を手繰って、最新のドライバーを取得。
これ、インテルドライバーアシスタントでは、見つけてきてくれないんですよね~なんでなんだろ?

https://downloadcenter.intel.com/download/22283/Intel-Ethernet-Adapter-Complete-Driver-Pack

で、ダイレクトにアクセス可能。(覚え書き)
さすがに1年近く経つと、バージョンアップされているのね。
でもって、インストール...
再起動して、問題なさそう。

Windows Serverにファイルアクセス。あれ?認証求められる... おかしい。
Windows Serverにリモートデスクトップアクセス。あれ?見つからない。
あーあ、IP addressの設定情報を書き換えやがった...

ということで、設定情報を書き戻して、ようやく元の環境に戻りました。
IntelのEthernet Adapterのdriver更新は忘れた頃に実行して、何か問題が起こるので、こうしてlogっておかないと、またいらん時間を潰すんだな...
ま、bonding設定は壊さなかったから、よしとするか。
nice!(24)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

10GbE switch導入 [Network]

漸く10GbEのLink aggregation対応なスイッチを購入しました。

CiscoやJuniperなんて買えないし、DellやHPなんかも一般売りはしてそうもないです。最近5GbEのスイッチとかも出てきましたが、1GbEを超えた途端、一般需要はまだまだと言う事を感じます。

今回は、NETGEARをチョイス。Amazonで半額ぐらいで出ているのが最大の理由。
それでも、かな~りいいお値段です(^^;

XS708E-200AJS: 10GbE 8ports unmanaged plus switch
https://www.netgear.jp/products/details/XS708E.html#tab-%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

S3300-28X: 1GbE 24ports L2 plus stackable smart switch with 10GbE up-link
https://www.netgear.jp/products/details/S3300-28X.html#tab-%E7%89%B9%E9%95%B7

設定が終わったら、本運用に入れますが、これで情報分電盤なるBOX周りが、家を建て直して1年ちょっと経って、漸く片付きます。
もち、ケーブルをBOXの外に引き出せる様にケーブル長は余裕を持たせています。(最初からの想定なので)
後は、ファンがうるさくない事を願うばかり...

■Amazonでお買い物(買う人いないと思うけど...)

消える... [Network]

今週は色々とPCのトラブル対処。

まずはえらー吐きまくりのBDR driveから交換。
pioneer-bdr-209jbk.jpg
なんと、リテールパッケージのほうが、バルク品より安いという珍現象@ヨドバシ。
それにしても、出荷開始時期から、お値段変わらず... いい商売してると思います。

さて、サーバー側は、これで対処完了でしたが、クライアント側が...
どうもCreators Update後に10GbEが不安定です。
電源投入後、しばらくは使えるのですが、そのうちLink downして、どーにもなりません。
異様に熱くなってる... 熱暴走ですね。
サーバー側は同じファンレスで24x7運用しているのに、こんな状態にはなりません。
Creators Updateでドライバーの挙動が変わったんですかね...
極力静音PCを作る派ですが、しょーがない、ファンを追加です。

用意するもの
10gbe-fan-00.jpg
ファン... 当たり前ですね(^^;
究極静音なるものにしてみました。
ベアリングは日本製のようです。
10gbe-fan-01.jpg
これはDIYショップで購入。
ファンを後付けしようとすると、放熱フィンに加工がされていないので、どうしようか悩んだ末、ネジとフィンとの間を埋めることで解決を試みました。
10gbe-fan-02.jpg
フィン側はこんな感じ。ちょっとつぶれます。
10gbe-fan-03.jpg
ファン側はこんな感じ。
でもって...
10gbe-fan-04.jpg
こんな感じでフィンの間にグイグイと押し込みます。

しかーし、運用してみると、今度はLSI Logic⇒Avago⇒BroadcomなMegaRAIDでRAID構成したデータ領域が、電源投入後しばらくすると認識しなくなる珍現象が(^^;
こっちもファンレスなので、やれやれ... と思って確認すると...
10GbEにくっつけたはずのファンが落ちて、下段のRAIDカードに落ちてました... orz
ネジ頭でショートしたんでしょうな。

というわけで、追加加工。
最初から、ネジ固定も想定して4mmネジも買ってありました(^^;
この場合、放熱フィンに無理やりねじ込みます。
が、ファンのネジ穴が狭すぎるので、ネジ山をネジで切ることを前提に、3.9mmのドリルで穴を拡大します。
10gbe-fan-05.jpg
そうすると...
10gbe-fan-06.jpg
こんな感じになりますが、実はネジ位置とフィンのピッチが合っていません。
そんなわけで、2か所止めです。
10gbe-fan-07.jpg
付け替えついでに、吸い上げではなく、フィン側に吹き出すようにしました。
10gbe-fan-08.jpg
10gbe-fan-09.jpg
こんな感じで、ばっちし止まってます。
1時間ぐらい、動かしてますが、10GbEもRAIDも消える怪現象は起きてないので、これで大丈夫でしょう...

さて、この記事から写真のイメージ処理を、Adobe Creative Cloudのフォトプランにしました。
Photoshop ElementsをVersion Upするよか安いからです。
まだ、RAID領域にデータを戻していないので、Lightroomの設定はしていませんが、Bridge CC + Photoshop CCは、blog向けに、写真を選んで解像度落とすといった、しょーもない作業にも使える環境を提供してくれています。

10Gbase-T環境考察 [Network]

2016年7月に、勢い余って

http://straycats.blog.so-net.ne.jp/2016-07-30

こんなものを買った割には使ってません(^^;
なんせ、RJ45な10GbE switchがないから:-p
入れ替えるのもめんどくさく、入れ替えると電力食うし...

会社だとCISCOだとかJuniperだとか、ところによってはHuaweiだとかの、お高いswitchを使えますが、流石におうちの中で使うには、中古が出てくるほど潤沢にも出回ってないし、あったとしても多分ファンがうるさくて使ってられないです(^^;

どーせなら2口束ねてアグリゲーションしたいし... って考えると、金額跳ね上がるわけですが... Netgearの
http://www.netgear.jp/products/details/XS716E.html
http://www.netgear.jp/products/details/XS708E.html
http://www.netgear.jp/products/details/XS708E.html
http://www.netgear.jp/products/details/XS708E.html
この辺なら20万円以下でリンクアグリゲーションも出来るみたい。

直輸入ならUbiquiti Networksの
https://www.ubnt.com/edgemax/edgeswitch-16-xg/
も、比較的安価。但しSFP+モジュールは別途お買い求め。
RJ45な10GbEなモジュールって、あんまないのよね。アリババ見るとCN製な安そうなのはありそうだけど... ってことで、見つけたまともそうなProLabsの
http://www.prolabs.com/newproduct/10gbase-t-sfp-copper-transceiver/
ebayで6万円弱かな。2個買うと市場価格のNetgearのXS708Eが買えちゃいます(T_T)

うーん、リンクアグリゲーションについては、メーカーに確認だなぁ。
どうせ、最低でも2台必要なのと、全部が10GbEな必要もないので1GbEでお試ししてみるかな。

なーんて事を検討中。
その前に、サーバー、再構築しなきゃ...

Intel X540-T2 10G-bit Ethernet Card x2 [Network]

まあ、ほとんど馬鹿の領域:-)
家を建て替える際に、10G-bit Ethernetを考慮して配線してますが...
Intel-X540-T2-0.jpg
Intel-X540-T2-1.jpg
買っちゃいました(^^;
2枚。
10GbEでRJ45なやつ、あんま無いのですよ。
ノイズ耐性が弱いのは良ーく分かるのですが、やっぱメタル配線の方が取り回しが楽だし。

Intel X540-T2
http://ark.intel.com/ja/products/58954/Intel-Ethernet-Converged-Network-Adapter-X540-T2

希望小売価格がUS$500ぐらいなので、今のレートでも5万円超ぐらいですが、なんと、amazonで2万円以下で取り扱いがあるのを知って、ぽちポチしちゃいました(^^;
ちなみに、Intel純正はファンレスですが、DELLの取扱品はファン付です。

何故にDual portかというと、まあ、今も1GbEをDual portで動かしてるから。
さて、スイッチ、どーすっかなぁ~。
チーミングサポートしてるのが欲しいんだけど。

それにしても、出回ってる量の違いだと思うけど、中古市場はSFP+品の方が安い...
ファイバーも引いときゃ良かったかも...

さて、ファイルサーバーのディスクアクセスI/O性能を超えられるか?

■Amazonでお買い物