SSブログ

WGAPluginInstall [Vista]

便利なものに遭遇した。

NVIDIAのドライバが、どーもVista 64-bitで安定しているように思えず、たまーに、こけて自動復旧しましたぁなんて、メッセージを出しているので、ドライバを漁りに行ったところ、hotfixとか言う言葉に惹かれて、まずは試してみることに。

何のことは無い、Microsoftから提供されているhotfixへのリンクなのだけど、そこで、hotfixをダウンロードしようとすると、正規のWindowsかどうか調べられるわけで、IEならActive Xをインストールして対応できるものの、Firefox何かだとあきらめるしかなかったわけですが....
なーんと、WGAPluginInstall.exeをプラグインとしてインストールすると、Firefoxでもダウンロードできるようになります。
きちんと、インストールの案内画面で紹介してくれるので素直に、ダウンロードしてインストールしましょう!(ブラウザの再起動が必要です)
ちなみに、ダウンロードセンターを探してみたけど、単体ではサービスしていないみたい。)

いがいとやるぢゃん、まいくろそふと。

で、肝心のNVIDIAのドライバは、とりあえずbetaとかついてたけど、169.17をインストール。
さて、どうなることやら...


久々にArecaのVista driverの話 [Vista]

てきとーに徘徊してたら

ftp://ftp.areca.com.tw/RaidCards/AP_Drivers/Windows/Driver/Vista/64Bit/scsiport/
arcm64_V6.20.00.15_Vista.zip

が出てた。2007/10/31。なお、scsiport用のみ。
ただし、リリースノートを見る限りは
add new host adapter
なので、入れ替える必要性はなさそう...

Firmも2007/4/17に1.43にあがってるみたい。
中身は
ARCXXXXBIOS.BIN V1.17f Date: 2007-04-11
ARCXXXXBOOT.BIN V1.43 Date: 2007-04-17
ARCXXXXFIRM.BIN V1.42 Date: 2007-04-17
ってことで、何が変わったかわからんけど、BIOSとBOOTは、何か変わったみたい...
# それも人が相性問題との格闘を終えたあたりに;-p


VistaでCD/DVDを開く... 開けなかった... [Vista]

今頃気がついたが
Vistaで適当にfileのlistをとろうとして、explorerからDVD-RW driveアイコンをクリックすると、メディアの如何に問わず

(インプレス DOS/V POWER REPORT様より拝借)
なんてダイアログが出てきて、みたいものが見れないので、しょうがないから、お望み通り、空のメディアを食わせて、フォーマットしてやったら、その後は、きちんと、みたいものが見れるようになった。
そういうものなのだろうか???
#なので、キャプチャ出来ずに、画像を拝借させていただきました。

ついでなので、コントロールパネルから「自動再生」を開いて、全部「何もしない」にしてやった。
便利といえば便利だけど、大きなお世話って気もする。

ま、ライブファイルシステムとやらで、何も考えずに追記が出来るようになったのは、良いことかと。


nice!(0)  コメント(2) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

VistaのUAC(ユーザーアカウント制御)に関して [Vista]

VistaのUACですが、まどろっこしいったら、ありゃしません。
でも、無効化してしまうと、それはそれで問題があるようで、
http://support.adobe.co.jp/faq/faq/qadoc.sv?230643+002
によると

Windows Vista で [ユーザーアカウント制御(UAC)を使ってコンピュータの保護に役立たせる] オプションが無効の場合、「%TEMP%」フォルダへの書き込みと実行が許可されません。

なんだそうな。
で、管理者権限があるのであれば、
[コントロールパネル]→[管理ツール]→[ローカルセキュリティポリシー]→[ローカルポリシー]→[セキュリティオプション]の「ユーザーアカウント制御:管理者承認モードでの管理者に対する昇格時のプロンプトの動作」を

同意を要求する→確認を要求しないで昇格する

に変更すると、うざくなくなります。
ま、ゆあおうんりすくで!

Postscript
意外と便利
http://windowsvista.ms/


nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

Vistaの画面キャプチャ [Vista]

いままで、画面キャプチャツールとしてCaptureXP
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se039405.html
を便利に使っていたけど、Vistaで使うと、画面が真っ黒けっけになることが判明。

しょうがないので、Kenny KerrさんのWindows Clippings
http://www.windowclippings.com/
に乗り換え。

今までと操作感が違うので、とまどうこともあるものの、そこそこ便利。
お試しあれ。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

VMware Server on Vista 64-bit [Vista]

さて、Vistaのインストールも終わり、元の環境に近づけるべく、アプリケーションを片っ端からインストールするものの、VMWare Serverがインストールできましぇん。
エラーが表示されるわけでもなく、プログレスバーが電池が切れたみたいに、みるみる戻っていきます。
ありゃりゃのりゃ。

イベントビューアを眺めること数分、unsigned kernel driverのインストールが64-bit Vistaの制約でエラーになっていることに気がつきました。

となれば、起動時にF8を押して、「ドライバの署名の強制を無効にする」を選択すれば、インストールできます。
ただし、ドライバのインストールの途中で、さんざん警告を受けます。
うるせぇ!まいくろそふと!!

で、毎回F8なんか押して起動してられません。
昔はboot.iniに起動オプションを設定だったんですが、そんなものは見あたらず、いろいろ調べているとbcdeditを使ってオプションを書き込めばよいようです。
ま、危険ですが、
bcdedit /set loadoptions DDISABLE_INTEGRITY_CHECKS
で、万事解決。
# 「bcdedit /set NOINTEGRITYCHECKS ON」ではだめですた。

どこぞのWeb見た限り、signed driverにするには、年間お布施をMSに支払って、なおかつ法人でないと無理というあたりで、いくら安全対策のためとはいえ、やっぱ、独禁法違反なんぢゃないの?
というか、64-bitの時代は、Microsoft製品を使わない世界にすれば良いわけなんだが、仕事上そうも行かなさそうだし、やれやれ。


nice!(0) 

続々々ArecaのVista driver復活 [Vista]

ようやく収束ポイントが見えた...

ASUS P5WDG2-WSとVista 64-bitとAreca ARC-1110の相性問題だ。
32-bit PCI slotでもダメ。
ASUS P5WDG2 WS Professionalだと問題ない...

今は金かけたくないし、マシン、入れ替えるか...
ま、Arecaのサポートには、文句いっとこ。
入れ替えてもLSI Logic SAS3080X-Rは動くし。

やれやれ


nice!(0) 

続々ArecaのVista driver復活 [Vista]

さて、何回続くのやら...

結局、ダメだった。
ドライバを読み込めたものの、フォーマットできないみたい(;_;)
要は、ファイルのコピー中... で進捗がありません。DVDからHDDへ一向にコピーされません。
気長に対処と言うことで、会社に行っている間に、放置しておいたら、どこかであきらめたらしく、無情にも

ドライブ文字をディスク2のパーティションに割り当てられませんでした。
指定されたディスクは存在しません。
インストール用に選択されたパーティションを準備中に、エラーが発生しました。
エラーコード 0x8030025

なんて、ダイアログが出ていました。
その後、色々調べたところ、
・フォーマットされたパーティションが存在すると、ドライバを読み込めない。(現象再発)
・XPからインストーラーを起動すると、ブルースクリーン。(現象再発)
ということがわかったので、これまた、Arecaのサポートにたれ込みですかね。

たれ込む前に、もうちょっと確認と言うことで、ICH7の先にboot用のHDDつなげてあげると、このHDDには当然のごとくインストールできるし、Arecaのドライバを読み込んでおけば、インストール完了後に認識はしてくれるのですが、やはりフォーマットできません。
イベントビューアを見ると、ID 9と11のエラーが上がっていて、それぞれ、タイムアウトやらコントローラエラーだそうな。

うーむ。
ということで、マザーボードを変更。
CenOS 4.4のICH8対応で活躍してくれた、味も素っ気もないG965M-FIに差し替え。(もち32-bit PCIになってしまいます)

で、ディスクは引っ越すの面倒だから、他のディスクを2台使って、RAID1を構成して、いざインストール。

..................................................................................がーん、インストールできてしまった。
相性問題かよ、今になって。
っつーか、XP 64-bitで動いてて、Vista 64-bitで動かんのだから、ドライバが鍵を握ってるのは、確かなんだけど。

さて、どうしますかね。


nice!(0) 

続ArecaのVista driver復活 [Vista]

気を取り直して、RAID setをぶちこわして、まっさらにした上で、さらにsyncさせた状態で、再度インストール開始。

とりあえず、driverの読み込みは、無事通過...
うーむ、RAID構成が、壊れてたのか???

まだ、reboot後のプログレスバーでぐるぐるまでは、到達していない。
さて、どうなる事やら。


nice!(0) 

ArecaのVista Driver復活 [Vista]

Arecaから連絡が来た。

arcm64_V6.20.00.14Build70322.zip

だそうな。
早速試してみる。

clean installは、相変わらずdriverを読み込んだところで、プログレスバーがエンドレスにぐるぐる。

XP 64からインストールすると、再起動後のプログレスバーでぐるぐる(Brue screenにはならなくなった)。

どういうこっちゃ?


nice!(0)